Cycle shop VERAILE
サイクルショップ ヴェレール
〒310-0851 茨城県水戸市千波町375-4 駐車場:店舗裏に3台分有り
水戸駅南口から徒歩で25分、車で7分「千波本郷」バス停前
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|
定休日 | 不定休 (お休み等の情報は、必ずホームページで告知します) |
---|
お気軽にお問合せください
スポーツ自転車は、本当に多くの自転車メーカーがあり、モデルやグレードによっても様々な特徴があります。 その為、どれを選んだら良いか分からなくなりがちです・・・
当店では、ご購入の前に、お客様の思い描く自転車ライフスタイルやご使用方法をお伺いし、たくさんの候補の中から、ご予算の範囲内で、 その方に合った最良の1台(相棒)をご提案いたします。
ちゃんとしたスポーツ自転車は、相場としてクロスバイクでは安くても1台6万円前後から、ロードでは安くても13万円前後からはしてしまいます。
とても高い買い物ですので、値段や性能もさることながら、お客様が気に入る色、見た目、形で、なおかつ相棒的な長年愛せる1台であるという事が重要と考えております。
是非、1度お気軽にご相談ください!☆
当店では、一般車(ママチャリ)や電動車、子供車等もモチロン扱っており、得意分野ですし、大歓迎です!
一般車は、少数精鋭ですが、外のテラスに展示しております!
正直、一般車の展示車は少ないので、基本的にはカタログからのご注文になる事が多くなると思います。
申し訳ありません。
しかし、現物が無いからこそ、なお全力でご説明いたします!☆
なんでもお聞きください!
一般車は、多くの方にとって、生活の足だったり、通勤や通学に必要不可欠な物だったりします。
しかし、いざ買おうと思った時、どれも一緒に見えてしまい、どれがどう違うのかが分かりませんよね・・・(汗
当店では、そんな方に「コレはココが違い、こうだと良い悪い」ということを分かりやすくお伝えし、納得してお買い求め頂けるように努めております。
残念ながら、全てが良い”万能自転車”という物は存在しませんが、お客様1人1人のご要望のポイントを押さえた1台をご提案いたします。
子供車については、正直、店頭展示はございません。
コチラについては、完全にカタログからのご注文になりますので、現物に跨ってみたい等のご要望にはお答え出来ません・・・
申し訳ありません。
子供車についても、低価格帯のメーカーさんから、高品質なメーカーさんまでしっかりとお取り扱っております!
しかしながら、オススメは、「お子様の自転車だからこそ、しっかりと安心安全な物を!」がコンセプトです♪
値段が安いだけの粗悪な自転車に大切なお子様の命は乗せられませんからね^^
ご予算や、重視するポイントによってご提案いたしますので、是非、1度お気軽にご相談ください!☆!
一般車(ママチャリ)のパンク修理はもちろん、 子供車、電動自転車、折り畳み自転車、スポーツ自転車(ロードバイクやクロスバイク等)、一輪車、車いす etc・・・
車種は問わずに様々な修理にご対応出来ます。
ぱっと見、スポーツ自転車のみの専門店と思われてしまう事が多々ありますが、一般車(ママチャリ)の修理も得意なのでお任せください☆
どんな自転車でも、ぜひ1度ご相談ください!
もちろん、他店でご購入の自転車も修理受付しております。
※一部のインターネットでしか販売されていないような粗悪な自転車や、古すぎる自転車等は規格や安全面等を考慮し、整備をお断りする場合がございます。
※クラウドファンディングでしか販売されていない自転車等は独自規格の場合が多い為、簡単な変速調整やパンク修理等しかご対応出来ない場合が殆どです。予めご了承ください。
※モペットやノーブレーキピスト等の違法車についても修理やカスタマイズのご相談はお断りさせて頂いております。
修理に関しては、「その場しのぎで安く直ればいいや」ではなく、長い目で見たときのトータル出費を考えた修理プランのご案内をするように心がけております。
また、作業前に故障の状況をご説明し、幾らくらい掛かるのかをお伝えして、ご納得頂いてから作業を開始致しますので、お気軽に一度ご相談ください☆
※インターネット等の通販や売買サイトで自転車をご購入し、お持ち込みで組み立てだけのご依頼も基本的には受け付け可能ですが、組み上げ中の破損、または、組み上げ後の不具合等、一切の保証は出来かねますので、その点をご了承の上、ご依頼ください。
自転車のグレードアップやカスタマイズも承っております。
自転車歴豊富なスタッフが経験に基づいたアドバイスを実施し、その方の自転車レベルに応じてご予算内のオススメパーツをご紹介いたします。
なお、パーツのグレードアップの場合、いきなり高いパーツを付ければ良い!という事ではないと考えております。
下のランクのパーツから徐々に交換してグレードUPしていく事によって、下のパーツと上のパーツの違いを分かりながら楽しんでいく方が、感動も味わえますし、趣味としての自転車の醍醐味だと考えております。
パーツによる乗車感の違いや、好みのパーツを探す楽しみを知っていただき、長く楽しく”趣味としての自転車”を継続してもらえるように心がけています。
また、自転車の乗車で起こる、お尻の痛みを始めとする、体の痛み等は、調整や部品交換で解決できる事もあります。お悩みがございましたら、ぜひ1度ご相談ください。